第27回・世界の日本語学習者【日本語作文コンクール】

「入賞者・93人」と「学校賞・6校」

(HP=https://www.nihonwosiru.jp/

◎一等賞(2人)

・中国    =沈京潔(24歳。女。大阪芸術大学大学院環境建築専攻。上海大学卒)
・モザンビーク=ベンビンダ・ツレ(51歳。女。在モザンビーク日本大使館現地職員)

◎二等賞(10人)

・中国(遼寧省)   =戚 昊(20歳。男。大連工業大学)
・中国(江蘇省)   =王清滢(20歳。女。南京工業大学)
・ロシア(ボロネジ市)=ブリカ・マルガリータ(30歳。女。日本語と英語の教師)
・ネパール      =アディカリ マダブ(27歳。男。クドウ=合成樹脂製造業。千葉県野田市)
・ミャンマー     =ヘインゾーモー(24歳。男。東京外国語大学国際日本学部国際日本学部)
・ベトナム      =グエントゥイリン(28歳。女。介護福祉⼠。東京都立川市在住)
・イラン       =キアナ・アリモハマディ(29歳。女。テヘラン大学大学院日本語教育修士課程)
・コートジボワール  =ンドリ・アルフォンス・レナウド
                   (35歳。男。岐阜大学留学〈教育学部・教育工学専攻〉)
・モロッコ      =ハシム ザカリヤ(40歳。男。モハメド五世大学)
・フィリピン     =ビリャグラシア メリー マーグレット ロペス
                   (30歳。女、ITエンジニア〈元日本語学校生〉)

◎三等賞(30人)

・中国(遼寧省)=辛聞浩(19歳。男。大連工業大学)
・中国(遼寧省)=程 (20歳。女。大連工業大学)
・中国(江蘇省)=呉美丹(20歳。女。南京工業大学)
・中国(山東省)=靳子溦(20歳。女。聊城大学)
・中国(福建省)=尤弘宇(20歳。男。福州大学)
・中国     =郭凌云(33歳。男。岡山情報ビジネス学院)
・韓国     =イ·チェリン(23歳。女。釜山大学日本語日本文学科4年生。弘前大学留学)
・台湾     =陳正輝(21歳。男。致理科技大学応用日語系)
・カンボジア  =サオ ウドム(27歳。男。技能実習生の監理団体で通訳。東京都在住)
・カンボジア  =ボー・ザー(19歳。女。大学生・一二三日本語教室)
・モンゴル   =ガンホヤグ・ウリン
         (22歳。女。モンゴル国立大学・名古屋大学日本法教育研究センター学生)
・ベトナム   =ギム・ヴァン・チエン(24歳。男。専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス)
・インドネシア =リナマルヤマ・アマナトゥル・アジザ
         (22歳。女。ムハマディア大学ジョクジャカルタ校日本語教育学科)
・マレーシア  =アニス・シャズワニ・ビンティ・モハマド・アズミ
         (24歳。女。マラヤ大学日本語専攻4年生)
・ネパール   =ドゥンガナ サンジタ(24歳。女。奈良外語学院)
・タイ(チェンマイ)=ナンタワット サーター
           (18歳。男。タマラートスクサースクール〈高校〉)
・ミャンマー  =テッテッティンアウン
         (32歳。女。日本で働くミャンマー人のサポートをする仕事=大阪市在住)
・バングラデシュ=サイム サイドル ラハマン
         (25歳。男。専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス)
・スリランカ  =ヘワジャヤラトゥ・サモダリハリ・フェルナンド
         (25歳。女。名古屋経済大学留学生。介護職アルバイト)
・インド    =イザベル デソウザ(27歳。女。教師《フリーランス》)
・イラン    =サラ・エスマイリ(21歳。女。イスファハン芸術大学)
・キルギス共和国=ヴォロビヨワ・ガリーナ(76歳。女。キルギス日本語教師会会員)
・フランス   =グッチャルディ アレクサンドル(21歳。男。パリ・シテ大学学生)
・イタリア   =ベルトラシオ・エマヌエレ(25歳。男。ミラノ大学大学院)
・ルーマニア  =アンドレイ・アナ・アレシア(15歳。女。学生=紫センター)
・トルコ    =エルテゥールル・エレン・ギゥヴェンカヤ(19歳。男。アンカラ社会科学大学)
・アメリカ   =ハラジンスキー・キャシー(21歳。女。カリフォルニア大学サンディエ校)
・トリニダード・トバゴ=クリステン アレグラ ライオンズ
            (33歳。女。西インド諸島大学語学学習センター・日本語教師)
・エジプト   =アスマー .アハマド .ムハンマド .アヤード
         (35歳。女。日本語教師・日本語学校: 国際交流基金カイロ日本文化センター)
・マダガスカル =ラバリジャオナ・フィ・ハレナ・オリオン
         (20歳。女。エメディア大学=映像音声・デジタルメディアを専攻=)

◎努力賞(51人)

・中国(遼寧省)=銭一雪(19歳。女。大連民族大学)
・中国(遼寧省)=劉 洋(21歳。女。大連民族大学)
・中国(湖北省)=王暁琴(21歳。女。武漢城市学院)
・中国(湖北省)=劉玄鑫(20歳。男。武漢城市学院)
・中国(四川省)=梅 琳(21歳。女。四川外国語大学)
・中国≪香港≫ =鄭柏揚(14歳。男。中学生)
・中国(山東省)=鄭媛元(21歳。女。青島大学-学生)
・中国(浙江省)=曾智凌(20歳。男。温州大学日本語学科)
・中国(浙江省)=謝 強(17歳。男。嘯秋中学校〈高校生〉
・中国(山東省)=付 妤(20歳。女。山東農業大学)
・中国(河北省)=崔梓涵(21歳。女。河北工業大学)
・中国(遼寧省)=蘇舒環(25歳。女。大連海事大学大学院生)
・中国(河南省)=花 萌(22歳。女。南陽師範学院)
・中国(遼寧省)=曹雯隽(24歳。女。遼寧大学大学院日本語言語文学一年生)
・中国(湖南省)=蔡依嵐(20歳。女。張家界学院・学生)
・中国(北京市)=金伶雪(15歳。女。北京市海淀未来学校〈中学校〉)
・中国(貴州省)=王玉敏(22歳。女。貴州民族大学)
・中国(広東省)=陳幸妍(40歳。女。佛山市順徳区龍江中学〈高校〉教師)
・インドネシア =ローザ・アメリア(39歳。女。インドネシアオープン大学院生。日本語教師)
・インドネシア =チトラ・ナディア・プラタミ(28歳。女。日系企業の秘書兼通訳者)
・ネパール   =カドカ アバシュ(26歳。男。岡山情報ビジネス学院・国際ITビジネス学科)
・モンゴル   =ノムン・セレンゲ(14歳。女。モンゲニ学校生)
・エクアドル  =カブレラ・バイロン(29歳。男。日本語教師)
・ポーランド  =マルチン・カチャノフスキ(50歳。男。西武文理大学社会学部。ツアーガイド)
・ブラジル(ベルナンブコ州)=ビアンカアルベス(26歳。女。ピアニスト)
・カメルーン  =ニャンベ ジャン アムール(29歳。男。大阪府・アース外語学院留学生)
・東チモール  =シルビノ・ドス・サントス(28歳。男。会議等の進行役)
・イラン    =ラシーディー・メリナ(18歳。女。高校三年生。日本語教師)
・コスタリカ  =アンドレア•エルナンデス•モレノ(27歳。女。会社員)
・ヨルダン   =アナス・アルマサルハ(20歳。男。バルカ応用大学法学部)
・ニュージーランド=エドワーズ・ハナ(19歳。女。カンタベリー大学)
・ポーランド  =アガタ・ザパルト(34歳。女。ワルシャワ日本語学校)
・アメリカ   =クリステン・フレデット(20歳。女。ハンプシャー大学)
・ジョージア  =ガグア・タマル(20歳。女。トビリシ国立大学)
・ウズベキスタン=ムッラジョノフ・サルワル(27歳。男。中央アジア医科大学)
・ブラジル   =マルコ・カタラン(51歳。男。作家)
・ハンガリー  =レンジェルリリ(20歳。女。カーロリ大学)
・イラン(ザンジャーン市)=キアヌーシュ・アザルニア(28歳。男。プログラマー)
・スロバキア  =フィリップ・バルタロス(27歳。男。日系企業の内勤)
・ドイツ    =リックレフ ・ユルゲンセン(27歳。男。デンマーク・オーフス大学)
・エストニア(タリン市)=カーリ・カルグ(24歳。女。タリン大学人文科学部)
・デンマーク  =アミール オデー アルタイ(27歳。男。オーフス大学院生)
・チリ     =カミロ・カレーニョ・パラダ(33歳。男。教師)
・イタリア   =グイド・ラウラ(44歳。女。子どもたちの成長や学習を支援する専門職)
・アルゼンチン =山田エイミ久恵(21歳。女。パレルモ大学・アルゼンチン日亜学院)
・ミャンマー  =カインニェインチャンウェイ
         (22歳。女。静岡大学人文社会科学部経済学科)
・ウクライナ  =アンゲリナ・セミョノワ(24歳。女。日本語教師)
・スーダン   =バヤン・アリ(31歳。女。ハルツーム大学・教授)
・ジャマイカ  =トーマス・レニーク(27歳。男。政府機関の研究者)
・シンガポール =ミライ・タン(19歳。女。学生)
▽特別賞・イラン=ヴァファーイー.ファーテメ(22歳。女。テヘラン大学)

=========================================

学校賞(6校)=(株)スリーエーネットワークの「日本語図書」(10万円分)

=応募数と、これまでの応募作文全体の内容で審査しました。=指導教官(敬称略)
   ・中国(遼寧省大連市)=大連工業大学外国語学院日本語学科―
               劉愛君、于暁玲、単麗、朱玉萍、宋光石、趙強、周首能
               ※応募者数が最も多かったのは、大連工業大学の250人。
   ・中国(江蘇省南京市)=南京工業大学外国言語文学学院日本語学科―
               大川常、大川亜紀子 
   ・中国(山東省聊城市)=聊城大学外国語学院日本語学部―
               林娜(学部長)、陳遠春(副学部長)、金広史(教師)、池田太郎(教師)
   ・中国(貴州省貴陽市)=貴州民族大学外国語学部日本語科―李海
   ・タイ(チェンマイ) =タマラートスクサークル高校―
               ヌッジャリン・ペンアマン、横山英輔
   ・トルコ(アンカラ市)=アンカラ社会科学大学―浅野涼子